![]() |
||
![]() ![]() |
||
JARL関西地方本部で開設されたアマチュア無線体験臨時局 8J3YAA/3を、9月23日(水)~10月9日(金)の予定で京都府宇治市立北小倉小学校で運用しています。学校の中間休み(10:20-10:45)、昼休み(13:00-13:20)を利用し、すでに資格を持たない多くの児童が7MHz SSBでの交信を体験しました。新潟県、埼玉県、大分県等々、遠くの地域とのQSOを体験した児童はとても興奮し、満足している様子です。また、いずれは免許を取得したいという思いを持つ児童も少なくありません。 10月2日(金)10:30~12:00頃には、宇治市総合野外活動センター『アクトパル宇治』における林間学習で、展望台からのQRVを計画しています。433.00MHzでコールし、サブチャンネルを指定する形になると思います。ご協力いただける方がおられると幸いです。 なお、QSLカードはJARLビューロー経由で発行いたします。交信していただいた方からも、QSLをお送り下さい。交信を体験した児童への、かけがえのないプレゼントになると思います。また、有資格者による通常のQSOも行いますので、多数の方々のコールをお待ちしています。 |
||
局 の 概 要 | ||
コールサイン | 8J3YAA/3 | |
局の名称 | アマチュア無線活性化イヤー2020 | |
設備 | 宇治市小倉町(PM74VV) | HF(50W) / IC-7300M,ロングワイヤー |
宇治市西笠取(PM74WW) | 430MHz FM(5W) / ID-51,GP(X-200) | |
※学校のホームページに、運用の様子が紹介されています。(9月25日の「活動の様子」) |