JA3RLより運用しました。

JM3DURです。9月9日、JAMSATメンバーのミーティングを兼ねてカンハムの行われたJA3RL(大阪府池田市、市民文化会館)よりサテライト運用しました。サテライト用のアンテナはカンハム以降アンテナを外したままでしたが月1回行われるRL運用日である9月9日にアンテナを再び設営し、テストを兼ねて運用しました。AO-27のFBなパスを逃してしまい、13時57分のSO-50と14時52分のAO-27のみの運用となりました。当日は、文化会館で「桂文枝の襲名披露」がおこなわれておりいっぱいの人出でした。

ニューカマーの方が7MHzのSSBで運用していました。

外では海外運用(4S7)のアンテナをテストされてました。

会館屋上のアンテナ。中央右がサテライト用

サテライト運用に使用したリグ(ICOM IC-9100)

8J1RLのQSLカードが送られて来ました。

YWXの皆様、如何お過ごしでしょうか? JH3OQP/西田です。

昨年、YWXアクティブ日記に8J1RLと交信しましたと報告しましたが、この8月度のJARL BURO経由でQSLカードが送られて来ましたのでご紹介します。

 

写真は「氷上のあざらし」とのことです。

 

2011年12月11日UTC9:25(JST18:25) 18MHz CW RST:599です。

10W出力で短縮ダイポールアンテナで良く飛んだものだと感心しています。

先日の2012年8月28日JST18:31 24MHz CW 出力10Wでも539-559で交信ができました。

どちらも夕刻のグレーラインパスと極域伝搬とサイクル24によるコンデションの上昇により、交信ができたものと思われます。

 

話は変わりますが、2011年4月の投稿で「QRPで南米をCFM」というお題目でパラグアイのQSLカードをご紹介しましたが、この8月度のJARL BURO経由で8J1RLのQSLカードと一緒に南米ウルグアイからのQSLカードも届きましたのでご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

交信日時は2010年11月11日UTC00:40(JST9:40) 18MHz CW RST599です。

これも10W出力の短縮ダイポールアンテナで地球の裏側までよく飛んで行きました。

サイクル23と24の間でけっしてコンデションは良いとは言えない中、相手局の耳の良さに感謝するところです。

 

長文、お付き合いありがとうございました。

また、珍しい事が有ればレポートします。

TNX FB DX QSO!!

2012年9月8日

JH3OQP/西田

JF3YWX(100W)局免許がおりました。

メンバー各局、こんばんは。6月に電子申請にて申請していたJF3YWXの固定局(移動しない局)免許が届きました。常置場所からHF帯において最大100Wの出力が出せるようになりました。リグは旧トリオ、ケンウッド製のTS−570Sです。このリグを使用できる方の資格は第2級以上の人のみになります。(該当者:6名)

第3級(旧電信級)以下の方は、移動局用の免許で50W用の無線機、第4級(旧電話級)の方は、10W用の無線機がありますのでそれをご利用ください。  De JM3DUR

免許状

中央↓:TS−570S(100W)