7/20勉強会&夏のアイボールをおこないました

7/20勉強会&夏のアイボールをおこないました。

勉強会15:00〜17:00

参加局: 島村さん 、廣田さん、 森さん、 黒沢さん 、村岡さん 、奈良さん、大久保 、東野さん(アイボールのみ)

勉強会の会場が停電があり急遽部屋を替わるアクシデントでスタート
夏のアイボールは和気藹々と和やかにでき終了出来ました。CIMG0381 CIMG0384

1.デジタル無線機について/島村さん講師

2.「自然エネ> ルギーと電力貯蔵装置」村岡さん講師

17:30〜夏のアイボール

関西アマチュア無線フェスティバル7/13-14に参加しました。

今年も7月13〜14日の2日間、第18回関西アマチュア無線フェスティバルに参加してきました。昨年より準スタッフ的な感じで毎年春ぐらいから実行委員会なる会議に出席して準備を手伝いました。所属する京都クラブでは毎年移動無線車の「ぽっぽちゃん2」を屋外展示場に展示出展していますが、今年から小生が出展担当者となりました。またNPO日本アマチュア衛星通信協会JAMSATのメンバーとして出展に参加しています。他に2か所ほど実行委員のボランティアスタッフ登録を兼ねています。今年は、出展者が昨年より多くなり、屋外も屋内も賑わっていました。準備の為、前日の12日に休みを取りました。前日の12日は所属するJAMSATのJH3BUM石原さんの車に乗せていただき11時ごろ京都を出て亀岡経由で池田へ向かいました。池田で昼食をとって文化会館のロビーに行くと記念局担当のJA3HBF田原さんがロープを持ってアンテナ線の段取りをはじめておられました。実行委員のメンバーがほぼ集まっておられました。パンフレットが印刷屋から送ってきて出来栄えを見たりしていると、3Fイベント用の準備品がJR3QHQ田中氏の軽トラで運び込まれ、台車に載せて運んでいく。3Fでは、子供向けのイベントが毎年おこなわれています。今回イベントスペースに行くのは初めてのことでした。京都市出身のJA3ARJ大串さんの取り纏めでパナソニッククラブや高槻クラブなど複数のクラブが担当している。今年は、特に3Fへの応援要請が有りましたので、京都クラブ新入会員のJP3HEU山東氏と自作に熱中されているJA4EGE錦織さんと小生JM3DUR島村が応援に行くことになりました。

KANHAM2013特別記念局屋外展示の線引き中(高槻クラブさん)

前日の準備は、ホールの倉庫から2Fのメーカー展示、ロビーの展示、販売などの机と椅子などを出展担当が作成した配置図通りに並べていったり、屋外テントを今年は、JAMSATが使うので大阪府支部長のJR3QHQ田中氏の倉庫まで借りに行って運んだり組み立てたり、パンフレットに電波適正のパンフを挟んだりと作業はさまざまあり対応しました。JAMSATの衛星通信用の同軸の減衰具合の測定をおこないまして同軸を太いものに交換する作業を手伝いました。当日のスタッフの名札のチェックと準備は、女性の方が対応されていました。名札を貰えるか聞いたところ、明日になるとのことで車輛証明の札のみ、なんとか入手することが出来ました。

13日当日は、5時ごろに起きて朝1番のバスに乗り阪急・桂駅でJI6DUE/3野原さんの車を待ちました。しかし約束していたはずのJA3UWB岩本さんの姿はなく岩本さんに電話すると、JR桂川駅で待っているとのことでした。同じような時間帯で電車が有ったようで話が合うような合わないような感じで無事ドッキングしてOIN倉庫へ向かいました。JP3HEU山東さんとJA4EGE錦織さんが既に到着しておられ積み込みの準備に取り掛かりました。昨日他のグループがFTIのタワーに6エレを上げてたのを思い出してしまったので今回はHB9CV+GPで行くことになりました。

京都クラブの移動無線車「ぽっぽちゃん2」(アンテナポール高さ10m油圧式、発電機付)

「ぽっぽちゃん」は、パワステが無く運転技術が必要なので許可された人でないと運転できません。この車には山東さんと岩本さんが乗り込み、残りの3名は、野原さんのモービルで行くことになり連絡を取りながら現地へ向かいました。8時過ぎには、現地に到着し、ボランティア受付へ山東さんと錦織さんを案内しました。横にJA3ARJ大串さんがおられたので、紹介をすることが出来ました。小生のスタッフ証はJAMSATにあるとのことで現場へ向かいました。

JAMSATメンバーと顔を合わせてスタッフ証を頂いていた時、公園側入り口の門番をやってほしいと言われましたので不慣れながら、引き受けることになりました。会館周りの事は熟知しているのでなんとか対応できました。8時半から10時までは、準備の為出展者か登録スタッフ証がなければ会場内に入ってもらうことはできません。スタッフ証が無くても用事のある人や中には会館のスタッフもおられ、判断に困る場面も。正式には大通りに面した正面玄関が入り口になっていまして、そちらで会場内のパンフレットを配っています。入場は無料です。石橋駅から歩いてくるといちばん近い入口が公園からの入り口になるのです。ガラス張りで中の様子が見える場所になっています。ここは、普段から締切となっていて入れなくなってます。ホールでは有料のイベントがあるのでここを開けると無料で入れてしまうので。いかつ〜いおっちゃんもいらっしゃったので、今は、入れないと告げるとJARL会費はらっとるのに何で入れへんのか〜と言うのにも耐えました。10時からということで案内していたのですが、「10時になってんのに、なんで入れへんのや〜」と言われる一幕も。。。とにかく、耐えて10時10分過ぎにドアを開けて役目は終わりました。

JAMSAT屋外展示ブースにて衛星通信用のリグICOM,IC-910Dとローテーター類(パソコンで自動制御している)

少し休憩のあと衛星通信をやった後、すぐさま3Fのフロアーへ向いました。山東さんが子供に何か教えてる〜錦織さんがエナメル線を巻いている〜風景に出くわしました。小生はその手前でラジコンやサッカーロボット、特小トランシーバーの遊び方を教えてあげるのをやってみました。昼ごろには失礼して、ぽっぽちゃんやJAMSATをうろうろしまして楽しく過ごしました。その日に西はりま天文台の鳴沢先生とアイボールしました。フェイスブックで友達になって頂いていてな〜〜んと名前を憶えて頂いていました。その日は、カンハムパーティーにも参加して交流を楽しみました。鳴沢先生とその家族や歌手のMasacoさんも登場し、場を盛り上げてくださいました。なんと、2ショット写真を友人が撮ってくれ、フェイスブックに投稿されました。抽選会では、な〜〜んも当たりませんでしたけど、楽しめました。20時前には失礼して京都へ帰りました。

カンハム2日目は、6時5 0分に桂駅でEGE錦織さんとDUE野原さんの車で乗り合わせの予定が、錦織さんの姿が無く、電話したところ東口で待ってるとのことで、西口に来てもらうことに。。無事ドッキングして池田へ高速で向かう。昨日と同じ時間ぐらいに到着し、前日と同じく門番をやることになりました。門番の後は、JAMSATの衛星通信入門講座で小会議室へ向かいました。今回の講師はJH4DHX/3大谷さんでした。小生もすこしばかり手伝いながら昼ごろまでいました。京都コンテストの表彰式やらには、参加することができませんでした。昨年より増して衛星通信について聞いてこられる局が多くなった気がしています。帰りは、行きとほぼ同じメンバーで向日町、あと野原さんに京都駅前まで送って頂きました。

小ホールで西はりま天文台の鳴沢先生が講演

開催後のインフォメーションでは、1日目5000人、2日目3000人で合計8000人の来場があったとのことでした。来年は、7月19〜20日の2日間と決定しました。