こんにちは、JH3OQP/西田です。
メンバーの皆様、如何お過ごしでしょうか?
先日、BURO経由で南米パラグアイからQSLカードが届きましたので、ご紹介したいと思います。
交信日は2010年7月30日ですので、約9ヶ月掛かって届いたことになります。
交信データ
交信日時:2010年7月30日JST19:51、周波数:7MHz、形式:CW、
RST:599-559
私の設備は、無線機は愛機「K1」、自分で組み立てた出力2WのQRP機です。
アンテナはクリエートデザイン社の「218C」というトライバンダーで約15mHに上げています。7MHzは2エレとして動作します。
当時の事はうろ覚えですが、偶然パイルアップ前に発見し、かなり強力に入感していたので、ダメもとで呼んだところコールバックが有って、無我夢中で「UR599BK」と打ったように思います。
交信終了後はもちろん感激していたと思いますが、こうしてQSLカードが届くと本物だったんだなと、再び感激しています。
よく2Wの出力で約18,000kmも飛んで行ったなと。
恐らくその日はコンデションが良く、時間も午後8時前でしたので、JA日没後-SA日の出前のグレーラインパスではないかと思っています。
ZP6CWのQSLカードをUPします。


話は変わりますが、先日、アメリカのSWL社の「ROCK-MITE」という、QRPトランシバー組立キットをA1クラブ経由で購入しました。
この「ROCK-MITE」は、周波数7.014MHzの固定で、出力は500mWの、小さくて可愛らしい無線機です。
現在、組立も完了し無線局の変更申請をすべく、TSSに保証を依頼中です。
運用できましたら、レポートしたいと思います。
それでは。
FB QRP QSO! HP CU AGN 72&73 de JH3OQP
2011年4月29日