無線機新発売情報!!

アイコムからIC-9100が10月発売されます。

昨年のハムフェアーで参考出品されていたIC-9100がついに発売されます。内容は、HFから1200MHZまでのオールモードとデジタル無線のD-STARが搭載されています。価格は約30万円とのこと。但し1200MHZはオプション対応です。

ケンウッドからTS-590が10月に発売されます。

HFから50MHZまでのオールモード機で価格は20万前後です。

詳しくは、各社のホームページでご確認下さい。

DURからのコメント:HF機などは、大きいほど良い部品が使われているので、大きいのがよいとOMさんより教えて頂きました。大きいほど使い勝手も良いようにおもっています。機能が限られた安い無線機も発売されていますが、みなさんはどうお思いですか??

DE JM3DUR

JARL臨時総会が11月21日に行われます。

以下JARLメールマガジンより転送します。JARLでは色々動いているみたいです。

詳細はJARLホームページでご確認ください。

★……………………………………………………………………………………………
            JARL臨時総会のご案内
    平成22年11月21日(日)、 大阪府寝屋川市立市民会館で開催
……………………………………………………………………………………………★
 JARLでは、平成22年11月21日、大阪府寝屋川市立市民会館で臨時総会を開催いたします。
 この総会では、さきに開催した第52回通常総会でご承認いただけなかった「社団法人日本アマチュア無線連盟の定款、規則及び選挙規程の全面改正
並びに一般社団法人日本アマチュア無線連盟の社員選出のための臨時社員選挙実施要領案」(以下、「定款・規則等改正案」と言います)を上程する
こととし、6月26日開催の第518回理事会で「定款・規則等改正審議委員会」が設置されました。
 今後は、定款・規則等改正審議委員会において「定款・規則等改正案」を検討し、9月4・5日開催の臨時理事会並びに9月25日開催の理事会において
審議し、9月26日開催の評議員会の審理を経て、同日開催の支部長連絡会においてご説明し、臨時総会への上程を予定しているものです。

・開催日 : 平成22年11月21日(日)
・開催場所: 大阪府寝屋川市立市民会館(大阪府寝屋川市秦町41番1号)
・議 題 : 決定次第お知らせいたします。

▽JARL Webの案内ページ
http://www.jarl.or.jp/Japanese/4_jarl/4-3_soukai/rinji-neyagawa/rinji-neyagawa.htm

KANHAM2010に6000人が来場

YWX各局、、JM3DUR島村です。
7月17,18日の2日間、池田市市民文化会館他で行われたカンハム2010にJARL京都クラブとして参加しました。
梅雨が明け、大変暑かったです。関係者の車に同乗させてもらい、屋外のフリーマーケットで京都クラブの活動の紹介を行いました。
京都府支部長の岩本さんやクラブ員数名で行いました。18日には京都コンテストの表彰と賞品の授与がありました。
小生は展示の準備や店番+交代でカンハム見物をさせて頂きました。
京都クラブの移動車(発電機、エアコン完備)の周りには人だかりができていろんな質問を受けたり、入会勧誘など行っていました。
また、430FMでクラブコールのJA3YAQ/3を運用しQSLカードを即時発行なども好評でした。
また、当局のモービル機やジャンク品(AXAさんの真空管,コイル他)を並べまして半分ぐらい売れました。

見かけた人:
YWXは、JJ3WBXさんのみ(店番していたので見かけただけ)
76関係では、JA5DUR(元),JR3IAL,JL3TII(元)

来年は5月らしいですが、また参加したいと思います。

6m,2mでW5,6がオープン?

6月中旬に6m(50MHz帯)や2m(144MHz帯)で遠距離局とのオープンがあったそうです。

Eスポ(スポラディックE層)の季節がやってきました。18,21,24,28,50MHZなどではパワーに関係なく安い2エレHB9CV程度でも飛んでくれます。もし設備をお持ちの方は、お楽しみください。なぜかこの現象は日本周辺に特に多いらしいです。

HFの7メガは、あいかわらずQSBが激しいです。

以上

DE  JM3DUR  島村でした