第26回初級CW QSO教室のご案内(要申込)

YWXメンバー各局さん
               JM3DUR島村です。
初級CW QSO教室が、JARL登録クラブ「京都CW愛好会」の主催で行われます。
毎年同じころに行われています。CWを始める良いきっかけになると思います。
無料ですし、完璧に近いテキストが配布され、ていねいに教えてもらえますのでお勧めいたします。

講師は、亀岡のJA3PUA太田さんでGSのOBの方で長年講師をされています。

JARL会員でなくても、だれでも参加できますが、準備のため前もって申込みが必要です。

YWXメンバーでは西田さん、太田さんなどが過去に参加されています。
昨年は、小生も参加してきました。

以下の案内を見てください。
——————————————————————————
第26回初級CW QSO教室(京都府支部)
QRPでも日本国内は言うにおよばず,地球上いたるところへ電波は届きます。
そのうえ言葉の障壁はありません。これがモールス符号が世界共通語とも呼ばれているゆえんです。

日時 1月22日(日)09:30~17:00
場所 六孫王会館2階和室 京都市南区壬生通り八条角
 ※会館内に約20台無料駐車場あり
交通
JR京都駅八条口を西(大阪方向)へ約1200m/徒歩約20分
市バス16号系統六孫王神社前徒歩3分
自動車:京阪国道1号線→九条壬生北行き(東寺西側通り)真っ直ぐ突当り
対象 「CWのライセンスは持っているがQSOの仕方が分からない」,「ラバースタンプQSOの単語の意味が分からない」,「電波を出したくとも自信がない」等
お思いの方はぜひご参加ください
 ※入退場自由。他府県の方も歓迎
内容
講義:PowerPointによるプレゼンテーション形式
パソコンを利用した送受信の方法,パソコン印字機等の実演実施
6回線有線交信を常時開局
持参品
筆記用具
有線交信のためのマイキー
プレゼンを自分で見たい方はパソコン
費用 無料
テキスト HP(http://www.jarl.com/kcwa/)よりダウンロード可
申込方法 Eメールにて「初級」と明記,住所,氏名,コールサイン,現有資格,電話番号を記入
締切 1月15日(日)
申込先 京都CW愛好会 JA3DLM 岡田昌昭 Eメール:ja3dlm(アットマーク)jarl.com
 ※申込者への返信はいたしません
問合せ先
質問はKCWA HP(http://www.jarl.com/kcwa/)の掲示板に書き込んでいただければ回答します
Eメール:ja3dlm(アットマーク)jarl.com
共催 関西ハムセミナー/JARL京都府支部/京都CW愛好会

——————————————————————————–