1月3日の夜にDU1HBC局(QTHはマニラ、OPは日本人)とSSBにて交信できました。50Wでは、聞こえないとのことで100Wでやっと交信できました。京都からは、もちろんRS=59ですがフィリピンからは、RS=55とかえってきました。小生のアンテナは逆Vダイポールで南北に張っているので少々厳しかったようです。海外とのQSOはタイミングもありますがパワーも必要と思ったしだいです。
DE JM3DUR
と び ら を ひ ら く も 、日 に 新 た ~・・・。。
1月3日の夜にDU1HBC局(QTHはマニラ、OPは日本人)とSSBにて交信できました。50Wでは、聞こえないとのことで100Wでやっと交信できました。京都からは、もちろんRS=59ですがフィリピンからは、RS=55とかえってきました。小生のアンテナは逆Vダイポールで南北に張っているので少々厳しかったようです。海外とのQSOはタイミングもありますがパワーも必要と思ったしだいです。
DE JM3DUR
島村様、こんばんは。
7MHzSSBで海外交信おめでとうございます。
マニラの局のレポートが低かったのは、島村様の電波の到達地点がマニラに少しズレていたのか、Vダイポールは打ち上げ角が高いので、屈折を繰り返してマニラに到着したため、減衰が大きかったのかもしれませんね。
私はここのところ忙しく、しばらく無線機に向かっていませんが、島村様の投稿に刺激されました。
QSLカードを楽しみに、またの海外交信を楽しまれて下さい。
その際にはレポートもお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
GL FB DX QSO!!
JH3OQP/西田